地方小規模開催
対面式の個別面談マッチングイベント
中国・四国・北関東・北陸地方にて学生・企業1対1の個別面談型のマッチングイベントを開催しております。イベント開催後は飲食を交わしながら、参加学生とカジュアルに話せる懇親会を開催予定です。またオンラインイベントでは、エリアに関係なく様々なエリアの学生と出会うことができます。
こんな企業様におすすめ
・理系学生から総合職を採用したい企業様 ・大規模なイベントでは認知度で負けてしまう企業様 ・地方国公立・体育会学生の採用へ興味のある企業様 |
イベント参加メリット
①地方に潜む優秀な学生層との出会いがある
交通費や移動にかかる時間に課題を持つ学生層に寄り添うことで今までにない採用が実現します。
②競合他社が圧倒的に少ない
地方国公立・体育会学生への採用は、出会いの手法がない・非効率と思われる観点からアプローチの優先順位が低い傾向にあります。
③マッチング率が高い
イベント参加企業数を12社に限定して開催するため、選考に進む学生・入社を決める学生が多数います。
地方国公立・体育会学生を採用する6つの利点
① 自立心や責任感、問題解決能力を持っている
学費の負担を軽減するため地方を含めた国公立大学を志望する高校生が多くいます。そのような学生は自ら行動し、自立する力・やり切る力を身につけています。また、学問に対する興味や関心も強く責任感や問題解決能力も高い水準を持っているとされます。これらの能力は、社会においても必要不可欠なものであり、経営理念に沿った活躍を期待できます。
② すべてのことに熱心である
地方国公立・体育会学生は、多くの場合、親元を離れて下宿生活を送っており、日々の授業・研究・クラブ活動・アルバイトに励んでおります。充実した大学生活を送るためにすべてのことへ情熱を傾けており、その情熱をビジネスにも活かせることが期待されます。
③ チームワークや競争力の高さ
地方国公立・体育会学生は、大学での競技活動を通じて、チームワークやリーダーシップ、継続的な努力など、多様な能力を身につけることができます。また、体育会学生は、競技における競争力が高く、勝利を目指して常に努力しています。これらの能力は、ビジネスにおいても重要であり、組織内での協働性や目標達成能力の向上につながることが期待されます。
④ 自律精神が強い
地方国公立体育会は、大学よりクラブに充てられる予算に限りがあるため、学生一人一人の工夫や自律精神がより一層求められます。日常から自ら考えて行動し続けることで、問題を解決する能力を養っており、組織にとって貴重な存在となることが期待されます。
⑤ 受験合格のやり切る経験
地方国公立・体育会学生は、志望する受験校へ合格するために計画から実行などPDCAサイクルを回し、やり切る力を身につけています。このような精神力は、ビジネスにおいても、困難に直面しても立ち向かい、自己成長に必要な能力となります。
⑥ 高い基礎学力や専門性を持っている
競争率の高い受験を乗り越えて大学生活を過ごした地方国公立・体育会学生たちは、高い基礎学力や専門性を持っています。そのため、社会に出たのちに即戦力として活躍する可能性やより高度領域を担う人材になる可能性を秘めています。
25卒向け新卒採用イベント開催日程
日程 | 会場名 | 形式 | 参加大学一例 |
---|---|---|---|
2023年12月2日(土) | 関東会場① | 対面 | 高崎経済大学/群馬大学 |
2023年12月3日(日) | 関東会場② | 対面 | 東京近郊 国公立/私立大 |
2023年12月9日(土) | 高知会場 | 対面 | 高知大学/高知工科大学 |
2023年12月10日(日) | 香川会場 | 対面 | 香川大学 |
2023年12月11日(月) | 徳島会場 | 対面 | 徳島大学 |
2023年12月16日(土) | 鳥取会場 | 対面 | 鳥取大学 |
2023年12月17日(日) | 島根会場 | 対面 | 島根大学 |
2023年12月18日(月) | 岡山会場 | 対面 | 岡山大学 |
2024年1月13日(土) | 滋賀会場 | 対面 | 滋賀大学 |
2024年1月14日(日) | 石川会場 | 対面 | 金沢大学/富山大学/福井県立大学 |
2024年1月20日(土) | 兵庫会場 | 対面 | 摂南大学/近畿大学/天理大学/ 和歌山大学/大阪公立大学 |
2024年1月21日(日) | 大阪会場 | 対面 | 兵庫県立大学/関⻄外国語大学/ 神戶学院大学 |
※スマホやタブレットの場合は横にスライドしてご覧ください。
※参加大学は一例となります。
※イベント内容が変更・中止になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
安心・安全のために
株式会社リードエフォートでは、イベントにご来場の皆様に次のお願いをしております。
■発熱症状(目安として37.0°C以上)があるなど、体調がすぐれない場合はご来場をお控えください。
■手指用の消毒液(アルコール消毒液)の設置。
■会場内でのマスクの着用に関しては、個人の判断にゆだねております。
予めご理解いただきますようお願い申し上げます。
※希望者へのマスク配布も行いますが数量に限りがありますのでご容赦ください。
■十分な換気や空気清浄機等による空間除菌の実施。
■お一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施にご協力ください。
無料相談はこちら