新卒採用イベント

地方国公立・体育会学生と
1対1で出会える採用イベント

競合が少ない領域で、意欲ある学生に企業の魅力を直接届けませんか?

中国・四国・北陸などの地方大学にて、学生と企業が1対1で対話できる個別面談型の対面イベントを開催しています。大手ナビでは出会いにくい、主体性を持った地方国公立・体育会学生と直接話すことができ、競合他社の少ない領域でのアプローチが可能です。必要に応じてオンライン開催にも対応しており、エリアに縛られず全国の学生と接点を持つことができます。

このような課題をお持ちではありませんか?

・ナビやDMだけではエントリー数・質ともに伸び悩んでいる
・理系学生から総合職として活躍できる人材を採用したい

・大規模なイベントでは自社の存在が埋もれてしまう
・競合の少ない領域で採用活動を強化したいと考えている

こうしたお悩みをお持ちの企業様に向けて、地方国公立・体育会学生と出会える1対1面談型イベントを、全国各地で開催しています。

イベントに参加する3つのメリット

①地方に潜む“見えなかった優秀層”と出会える

ナビ媒体では接点を持ちにくい、地方国公立大学や体育会系クラブに所属する学生と、直接対話する機会が得られます。移動や金銭的な制約から採用機会に恵まれなかった学生層へアプローチすることで、これまでにない人材との出会いと採用の可能性が広がります。

②競合他社が圧倒的に少ない、採用のブルーオーシャン

地方国公立・体育会学生へのアプローチは、採用手法や効率面から優先順位が低くなりがちな領域です。そのため、現時点で積極的に動いている企業はごくわずか。競合が少ない今こそ、学生の印象に残りやすく、選考への進展にもつながりやすい状況にあります。

③高いマッチング精度による選考・内定への直結

本イベントは、1会場あたり企業12社限定の少人数制で開催しております。限られた参加枠の中で、学生と1対1の対話を重ねることで、相互理解が深まりやすく、選考への進展や入社決定に結びつきやすい特長があります。

地方国公立・体育会学生を採用する6つの利点

① 自立心と責任感を備えた人材

学費負担を軽減する目的などから、地方を含む国公立大学を志望する学生が多くいます。自らの意思で環境を選択し、自立した生活を送るなかで、主体性・責任感・課題解決力を自然と身につけており、将来的にも組織の中核としての活躍が期待されます。

② 全てに対して真摯に取り組む姿勢

授業・研究・クラブ活動・アルバイトなど、多忙な日常の中でも手を抜かず取り組む学生が多く見られます。そのバランス感覚と継続力、情熱を注ぐ姿勢は、ビジネスの現場においても高い価値を発揮します。

③ チームワークと高い競争意識

体育会系クラブでの活動を通じて、チームで成果を出すための協調性、勝利を目指す中での競争力と粘り強さが養われています。組織においても、目標達成に向けて努力し、他者と連携しながら成果を生み出せる人材です。

④ 自律的に考え、行動できる

地方国公立大学では、クラブ運営や課外活動に対して与えられる支援が限られているケースも多く、自ら考え行動する力が不可欠です。その中で鍛えられた自律性・創意工夫力は、組織においても即戦力として評価されます。

⑤ 困難に立ち向かうやり切る力

志望校合格のために積み重ねてきた受験勉強やクラブ活動の継続は、目標達成まで諦めずに取り組む力を形成しています。この経験は、入社後の困難にも折れずに向き合い、成長を遂げる土台となります。

⑥ 高い基礎学力と専門性

競争率の高い受験を突破し、大学で専門分野を磨いてきた学生たちは、論理的思考力・専門性・学ぶ姿勢を兼ね備えています。将来の高度人材として、専門領域を担い、即戦力としての活躍が期待できます。

参加学生の傾向と特徴

本イベントには、地方国公立大学に在籍する体育会系クラブの学生が多数参加しています。学費や生活費を自ら賄いながら、学業・課外活動・アルバイトを両立してきた学生が多く、主体性や継続力、柔軟な対応力に優れている点が大きな特徴です。また、限られた情報環境の中でも目的意識を持ち、自ら行動を起こしている学生が多いため、“与えられた選択肢から選ぶ”のではなく、“自ら選び取りたい”という意欲の高さも見受けられます。

※26卒向けイベント参加者236名のアンケート結果より

【イベント参加大学】
愛媛大学、鳥取大学、徳島大学、福井県立大学、岡山大学、滋賀大学、神戸学院大学、金沢大学、兵庫県立大学、島根大学、高知大学、琉球大学、名城大学、広島大学、鹿児島大学、福島大学、香川大学、富山大学、近畿大学、長崎大学、大阪産業大学、山口大学、佐賀大学、摂南大学、天理大学、山口東京理科大学(参加者の多い順に表示。私立大学参加者も含む。)
※こちらに記載の無い学校からも多くの方がイベントにご参加いただいております。

開催スケジュール

【27卒対象の新卒採用イベントについて】
2026年12月〜2027年2月にかけて、27卒対象の新卒採用イベントを各地で開催予定です。開催スケジュールが確定次第、順次本ページにてご案内いたします。
※参加をご希望の企業様は、事前相談・仮予約も承っておりますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

【26卒対象の新卒採用イベント実績】

開催日 会場 形式 参加大学一例
2024年12月13日(金) 【開催終了】島根会場 対面 島根大学
2024年12月14日(土) 【開催終了】鳥取会場 対面 鳥取大学
2024年12月15日(日) 【開催終了】岡山会場 対面 岡山大学
2024年12月21日(土) 【開催終了】高知会場 対面 高知大学
2024年12月22日(日) 【開催終了】香川会場 対面 香川大学
2024年12月23日(月) 【開催終了】徳島会場 対面 徳島大学
2025年1月11日(土) 【開催終了】兵庫会場 対面 兵庫県立大学/神戶学院大学
2025年1月12日(日) 【開催終了】大阪会場 対面
大阪工業大学/摂南大学/
大阪産業大学/近畿大学
2025年1月18日(土) 【開催終了】石川会場 対面 金沢大学/富山大学/福井県立大学
2025年1月19日(日) 【開催終了】滋賀会場 対面 滋賀大学

※スマホやタブレットの場合は横にスライドしてご覧ください。
※参加大学は一例となります。
※イベント内容が変更・中止になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。

採用イベント導入までの流れ

リードエフォートの採用イベントは、初めてご参加される企業様にもご安心いただけるよう、スムーズな導入プロセスをご用意しています。


▶︎STEP1 お問い合わせ・ご相談(無料)

まずはフォームまたはお電話にて、お気軽にご相談ください。貴社の業種・採用対象・採用状況に応じて、最適なイベント形式や開催地域をご案内いたします。


▶︎STEP2 参加イベント・開催地のご提案

全国で開催している複数のイベントの中から、ご希望の地域・対象学生層(理系・体育会など)に合った日程をご案内いたします。過去のマッチング事例や学生傾向もあわせてご紹介可能です。


▶︎STEP3 ご契約・参加企業登録

ご参加内容・スケジュールをご確認いただいた後、正式なお申し込みとなります。また、事前に学生の氏名・学部・部活動・志望職種などを記載した名簿を共有いたします。これにより、各学生に合わせた面談設計や話題の準備が可能となり、より質の高いコミュニケーションが実現できます。


▶︎STEP4 イベント当日

当日は、最大15名の学生と1対1の個別面談(1人あたり12〜15分)を実施いただきます。すべての参加学生と必ず接点が持てるよう、全企業が全学生と面談できるタイムテーブル制を採用しています。当日の進行や学生対応についても、弊社スタッフが丁寧にサポートいたします。


▶︎STEP5 フォローアップ・振り返り

イベント終了後には、全学生の連絡先・興味を示した企業などをまとめた報告書を共有いたします。これにより、どの学生を優先的にフォローすべきかが可視化され、効率的なアプローチが可能になります。また、イベント後の選考に進んだ学生に対しても、志望度をどう高めるか、選考中の不安をどう解消するかなど、状況に応じたフォローアップ方法をご提案。内定獲得まで伴走し、継続的に支援いたします。

無料相談はこちら

    必須お問い合わせ種別

    必須お名前

    任意会社・団体名

    任意部署名

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須お問い合わせ内容

    必須プライバシーポリシー

    [入力内容の確認画面へ] ボタンをクリックして入力内容のご確認をお願いします。
    ご入力、誠にありがとうございました。

     

    最近の記事
    おすすめ記事
    1. いまの採用手法、時代の変化に合っていますか?

    2. 本当に効率的な採用は、リアルな出会いから生まれます。

    3. 採用サイトを制作する上で押さえておきたい8つのポイント【2025年最新版】

    1. いまの採用手法、時代の変化に合っていますか?

    2. 本当に効率的な採用は、リアルな出会いから生まれます。

    TOP